一日の流れ(看護助手)
病院の介護(看護助手)
施設の介護
日勤の流れ
- 8:30
ノート確認・分担表の確認等
出勤後、まず夜勤スタッフからの申し送りノートを確認し、患者様の夜間の様子を把握します。次に、その日の業務分担表に目を通し、担当する業務や入浴介助の順番などを確認。一日のスケジュールを頭に入れ、チームで円滑に動けるよう準備をします。排泄介助・環境整備を行います。

- 9:30
入浴介助
- 11:45
昼食準備・昼食介助
昼食の時間です。温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちにお届けできるよう、手際よく配膳の準備を進めます。食事の際には、介助が必要な患者様に寄り添い、誤嚥に注意しながら、少しでも食事を楽しんでいただけるようサポートします。
- 12:30
口腔ケア・臥床等
- 13:10
体位交換・清拭等
昼食後、患者様がすっきりと過ごせるよう、口腔ケアの介助を行います。お口の中を清潔に保つことは、感染症予防にもつながる大切なケアです。その後、患者様が安全・安楽にベッドで休めるよう、臥床の介助を行います。 - 14:00
オムツ交換
- 15:00
お茶介助・レクリエーション等
午後のひとときに、お茶をお配りして、患者様にリラックスしていただきます。また、看護師と連携し、リハビリを兼ねた簡単なレクリエーションを実施することもあります。患者様とのコミュニケーションを楽しみながら、心安らぐ時間を提供します。
- 16:00
夕食準備等
- 17:00
離床
夕食の時間に向けて、ベッドで休まれていた患者様を起こし、車椅子への移乗など離床の介助を行います。体調に変化がないか声をかけながら、安全に配慮して丁寧に行います。 - 17:30
退勤

