一日の流れ-夜勤(看護助手)
病院の介護(看護助手)
施設の介護
夜勤の流れ
- 16:00
ノート確認・業務準備 (器具洗浄等)
日勤スタッフからの申し送りノートを確認し、患者様の状態や注意事項を把握します。夜間の業務をスムーズに進めるための大切な情報共有です。夜間の業務準備と排泄介助を行います。
また、日中に使用した医療器具の洗浄・滅菌作業を行い、常に清潔で安全な環境を整えます。
- 17:00
夕食準備
- 18:00
食事介助・器具洗浄等
夕食の配膳を行い、お一人で食事を摂ることが難しい患者様の介助をします。患者様の食事の進み具合や様子に気を配りながら、楽しい食事の時間をサポートします。食後は、使用した食器や器具の洗浄を行い、衛生管理を徹底します。
- 20:00
2F巡視・事務業務・看護指示入力(清潔援助・排泄・食事摂取量)
ナースステーションで、看護師の指示のもと事務作業の補助を行います。カルテの整理や伝票の入力、翌日の準備など、看護チームが円滑に業務を進めるためのサポートも看護補助助手の重要な役割の一つです。
- 21:30
院内巡視 (施錠確認)
- 22:00
体位交換
- 3:30
コール対応・消毒液交換
深夜帯は、患者様からのナースコールに迅速に対応します。トイレの介助や、体調の不安を訴える声に耳を傾けるなど、患者様が安心して夜を過ごせるよう寄り添います。また、院内使用物品の消毒液を定期的に交換し、感染対策に努めます。

- 4:30
モーニングケア・入浴介助
- 7:20
朝食関係・器具洗浄等
朝食の配膳準備や、食事後の食器・器具の洗浄を行います。食事の際には、介助が必要な患者様に寄り添い、誤嚥に注意しながら、少しでも食事を楽しんでいただけるようサポートします。患者様が気持ちの良い一日のスタートを切れるよう、援助します。朝の慌ただしい時間帯でも、効率よく、そして丁寧な作業を心がけています。
- 8:00
食事チェック・オムツ交換・環境整備等
- 9:30
退勤

